|当科の紹介・特色|外来診療予定表|休診のお知らせ|主な診断・治療手技、手術等|医師・スタッフ紹介| 認定施設・教育施設| 診療実績|
検尿異常から腎炎の診断・治療、慢性腎不全管理、透析導入まで様々な腎疾患の診療にあたっています。
外来では、検尿異常の精査、慢性腎不全の管理、腎炎の維持療法などを行なっております。
病棟では、腎炎の診断のための腎生検、腎炎の寛解導入療法、急性腎不全の管理、血液透析導入のためのブラッドアクセスの作成、透析導入などの診療にあたっています。
腎センター(透析室)も担当し、外来・入院の血液透析を行なっています。血漿交換などアフェレーシス療法も行なっています。
集中治療室に出張し、持続的血液濾過透析など急性血液浄化療法を施行しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 田原(予約) | 田原(予約第1.3) | ||||
午後 | 田原(予約) | 清水(予約) 腎代替療法選択外来(予約) |
篠崎(予約) |
腎臓内科は予約制となっております
腎生検、内シャント造設術、トンネル型カフ付きカテテール留置、透析導入
役職 | 氏名 |
---|---|
腎臓内科科長 | 田原 敬 |
医師 | 篠崎 有希 |
医師 | 堀北 愛理 |
非常勤医師 | 清水 達也 |
田原 敬
篠崎 有希
堀北 愛里
腎生検は年間約20例、シャント造設は約40件、透析導入数は約40人、経皮的シャント拡張術は約40件施行しています。